2008-01-01から1年間の記事一覧

Clean Google Reader をアップデート

css

Google Reader のデザインがちょこっと変わって、以前書いた Clean Google Reader が適応されなくなっていたので、新デザインに対応させてみました。 ありがたいことに海外の方から「今日、Google Reader がアップデートされたから、あなたが書いた UserCSS …

UT LOOP! のブログパーツを Google Gadget 挟んで貼り付けるテスト

いまさらながら UT LOOP 面白い!とかいって現実逃避したがる俺。

元気になれる動画メモ

チラシの裏。 くだらないのが見たい!用 暑苦しくなりたい!用

Poladroid

ポラロイド特有の画面がじわじわ浮き上がってくるあの楽しみを手軽に味わえるソフト『Poladroid』が、soundscape out さんで紹介されてました。 使い方は簡単。起動すると Polaroid One Classic のアイコンが現れるので、そこに写真をドラッグ&ドロップする…

アルミニウムボディの MacBook

mac

アルミニウム製になった新しい MacBook と MacBook Pro が発表されました。 下のリンク先にある開発者ストーリー風のビデオは必見! アップル - すべてが新しい、MacBook - ビデオ 今使ってる MacBook はプラスチック製だからヒビが入ったりしたけど、新しい…

ラーメン五百円

男は週末になると派遣のバイトで、光ファイバーの営業のようなものをしている。これがまたけっこう時給が高いから、だいたい週末はバイトを入れている。今週は横浜のほうの団地の集会所での仕事だった。 「あそこのラーメン屋うまいよ!食べてみな!」昼飯を…

Stylish でニコニコ動画を見やすく

css

ニコニコ動画で画面を拡大したときに無駄な部分を隠すユーザースタイルシートを書いてみました。ついでに広告のカットもしています。 これが、 こうなります↓ 今日、明日は人生の中でも大きな分岐点となるかもしれない日だというのに、どうもモチベーション…

Stylish で Google Reader を見やすく

css

Goolge Reader を広く使う為のユーザースタイルシートを書いてみました。 これが、 こうなります↓ もう既に userstyles.org に同じようなのはあったのですが、検索フォームも消えたりして気に入らなかったので><; Firefox の拡張機能の『Stylish』を使う…

GIRL

はてなダイアリーでブログを始めることにしました。それでもってブログのデザインを自作してみました。勝手に「GIRL」って名付けてます。 「ブログのデザインに組み込みたい!」 ChokiChokiのあるページをめくったとき、そんな突飛な発想に駆られた。あの感…